2018年12月22日

「ジャンプフェスタ2019」 『バンダイナムコアーツ』 簡易レポ

本日の 「ジャンプフェスタ2019」 『バンダイナムコアーツ』 のステージに
ご出演された諏訪部さん、木内さん、ご参加された皆さん、お疲れ様でした!

簡易レポ、UP致しました。
曖昧な部分も多く、ご容赦いただけますと幸いです。
私の記憶違いなど、お気付きの点がございましたらお知らせください。

16時15分からの最終ステージは、たくさんの人が集まり、
カーテンを閉めずにブース内に入れない人は、
柵をぎりぎりまで広げて入れてくださった、とお聞きしました。



登場した木内さんは、前身頃と下襟が赤いチェック、
袖がワイシャツのようになっているグレーの地のジャケット、
黒か紺のワイシャツ、黒地に大きな白いドット柄のネクタイ、
黒いゆったりしたパンツ、黒いシューズをお召しでした。

諏訪部さんのご挨拶のあと、木内さんがご挨拶されました。

 「お前ら、おもろいやっちゃなぁ。
  こんにちは! 忍足侑士役、木内秀信です!」

諏訪部さんは毎年ジャンフェスにご出演されていて、木内さんは5年振り。
『バンダイナムコアーツ』 は 『バンダイビジュアル』
の社名が変更になったそうです。

最初の話題は、OVA 『BEST GAMES!! 手塚 vs 跡部』 のことでした。

 「原作のシーンも追加されて入ってましたね。
  当時、こんなに喋ていなかったと思います。
  アニメは端折られていたのですが、一杯喋っていたんですね。
  アフレコの時、置鮎さんは諏訪部さんの隣が空いているのに座らず、
  距離を置いてました」

大石が跡部に指摘されて、手塚の怪我のことを
うっかり喋ってしまうシーンが強調されていたことに諏訪部さんが触れ、

 「中の人、近藤さんのうっかり感も出てましたね」

と、木内さんが仰り、近藤さんのお人柄に盛り上がりました。

司会の方が、氷帝の魅力を尋ねられました。

 「部長があんな感じなので、付いて行くだけ。
  それを、距離を置いて見てるメンバーたちみたいな.....
  心では繋がってる。 孤高の存在だからどうしようも出来ない」

木内さんは当初から、跡部の時の諏訪部さんには
気を引き締めて接している、と仰ってました。
諏訪部さんは、跡部は努力家であり、泥臭かったりする、
そんなところを許斐先生が取り込んでくださっている、
と仰っていました。

 「あれだけ強い部長がいて、みんな虎視眈々と部長を狙っている。
  いつか自分が部長を超えてやると。
  副部長がいないのは、氷帝らしいかな」

跡部が裸の王様にならないのは、氷帝メンバーのお陰、と諏訪部さん。

新しいOVA 『乾・海堂 vs 宍戸・鳳 /大石・菊丸 vs 仁王・柳生』
の紹介があり、ポスターを見た木内さん、

 「あれ? 忍足はいないの? 宍戸と鳳しかいない」

少し不満そうにしてましたが、お話を聞いて納得されてました。

『ベストフェスタ』 のお話に入ります。

 「遂にジローが起きました!」

大きな拍手が起こりましたが、日曜日にはまた寝る、
との諏訪部さんの言葉に大爆笑!
テニフェスの時はいつも この "おっちゃん (木内さん)" が、
みんなのお世話をしてくれると諏訪部さん。
暴れる宍戸と樺地がしでかすことをとめてくださるそうです。

 「2番目に年長だから諏訪部さんがいない時のまとめ役です。
  楠田さん鶴岡さんの教育係」

続いて、テニプリストのお話。

 「何か急に支配人やることになってて。
  何でやるのか分からなかった」

公式ストアが出来たことは凄いことで、
場所が新宿の丸井、何でも売っているから
そのうち、土地も売るようになるのではないかと諏訪部さん。
リアルな大きさと金額を仰って、マンションも出来るのでは?
外壁も壁紙もジャージの色で! と、大盛り上がりになりました。

 「帰るの遅いわ」「お帰り」

おったり君になる木内さんと跡部様になる諏訪部さんに
悲鳴が上がります。

次は、OVA全国大会編のお話。
アニメは、2006年の放送なので、その年に生まれた子は中学生、
と、ため息が出ました。
リョーマとの試合に触れたところで木内さんが

 「髪の毛は生えます」

と仰って、その試合を思い出しました。

 「忍足は、天才だと言われながらも勝ったことがなくて、
  熱い一面を見られて、良かったと思います」

OVA 『風雲少年跡部』 では、同じキャストで出来て良かったとおふたり。

続いて再び、『ベストフェスタ』 のお話。
ビジュアルでは楽器を持っていますが、演奏はしない、とのことです。

 「忍足は何でベース? 宍戸は? ばうばう(樺地)は、トントコ?」

キャラクターひとりひとりに着目して、
不思議に思うことをどんどん仰る木内さんが面白かったです。
諏訪部さんは桃城がどうなっているのか、気になったご様子でした。

『全国大会Blu-ray Box』 発売の紹介があり、忍足が写っていたので

 「あ! 忍足いる! 忍足写ってると嬉しいです!」

かっこイイ!! と声が掛かると、ニコニコと嬉しそうにされていました。

最後に扱っているグッズの紹介がありました。

 「今日は、どうもありがとうございました!
  こんなにたくさんの人に来ていただいて、
  本当にありがとうございます!
  20年 (ここ、聞き逃しました)
  勝つんは氷帝やっ!! これからもよろしくお願いします!」

諏訪部さんのご挨拶のあと、恒例の "あれ" をやらないとしまらない、
準備はいいか!? と力強く仰ったあと、録音してもいいですか?
と素に戻り、スマホのご用意をされました。

 「皆さんは、ダメですよ~」

木内さんから一応のご注意。

 「氷帝! 氷帝!」

ホール全体に届くのではないかと思うほどの氷帝コールが鳴り響き、
終演となりました。

お疲れ様でした!!

181222_1.jpg 181222_2.jpg 181222_3.jpg
posted by 吹雪 at 23:52| Comment(0) | 簡易レポ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください